自分の夢を明確に描くこと

エコビレッジで暮らして見えてきたもの

2020年9月から
私は熊本のエコビレッジサイハテで暮らしています。

会社を辞め、
海外に飛び出して、
夢について考え抜いた先に
今は自分の理想の環境で毎日過ごしています。

山の上から朝日を拝み、
夕日に魅せられ、
月明りに照らされ、
星を眺め…

ここで暮らせていることに
感謝の気持ちがやみません。

人との出会い=夢実現へのスピードアップ

サイハテで暮らすこと
ここにはいろんな人が訪れる

それは私にとって一番うれしいこと

ここで暮らしているだけで
外に出かけなくても
人と出会うことができる

・サイハテに興味がある宿泊ゲスト
・ボランティアスタッフとして短期滞在する若者
・サイハテに何度も訪れる住民の友人
などなど

ほぼ毎日「初めまして」と
初対面の人と出会う環境がある

出会った人と会話するとき大体話題となるのは
・どうやってサイハテを知ったの?
・どうしてサイハテにいるの?
・将来の夢は?

何度も何度も自己紹介をするうちに
相手に伝えているつもりが
自分に語りかけているような気持ちになって

人に自分のことを話すことで
自分の考えがどんどんまとまる

自分で自分の言っていることに
(へぇ~、自分こう思っていたんだ…!)
って話しながら内心で自分に感心しているときもある

相手の経験と自分の話がリンクし
つながる瞬間は
人と交流するなかで最も喜びを感じる

そして話すことで
自分の夢としてイメージだけだったのが
行動に移せられるようになる

あ!言ってしまった!
やるしかない!

っていう有言実行にもなる

最後は自分で決めること

いろんな人と話すこと
そうすることでいろんな意見や感想を聞くことができる

でもどんな決断でも
自分の直感でいいとならないならやらないほうがいい
と、私は思う

自分で覚悟を決め、
前に進んでいくこと

それは誰の人生?
自分の人生
責任取るのも自分だから

アートが生まれる環境

純度の高いアートは
お金や名声のためにデザインされたものではなく
心の奥底から湧いてきたものを
表現することだと私は思う

そのために
どんなところに暮らすか、
誰に囲まれているかが
めちゃくちゃ重要な要素になると思う

本当はみんなアーティスト

気持ちい気候だから
踊りだしたくなる
歌いたくなる
絵を描きたくなる

それだけで衣食住+アートは成り立つ

表現することは
人間にしかできないこと
人間だからこそできること

人の目なんて気にせず
オモイをカタチにしちゃお

楽しいところに人は集まる

どんなエネルギーで行動するか

私は義務や強制ではなく
「やりたい」気持ちから
実行したい

例えば
私はヴィーガンのライフスタイルを支持している

でも
「肉を食べるなんて最低」
「ヴィーガンが正しいんだ」

というマイナスのエネルギーで支持しているんじゃない

「おいしい」
「気持ちいい」
「嬉しい」
「楽しい」

という気持ちになるから
ヴィーガンのライフスタイルが好き

「楽しいからやってる」
ただそれだけ

楽しそうにワイワイしているところがあったら
ちょっと覗いてみたくなるよね

その感覚

「なんか楽しそう!何だろう?」
「面白そう!教えて!」

ワクワクしたエネルギーで
私は行動していく

それがとってもナチュラルだと思うから

「村」最強説

オンラインとリアルの両立ができるコミュニティー「村」

特に私が今いるサイハテは
それが顕著

オンラインで日本全国の人と繋がりつつ
実際にサイハテに訪れる人と交流する

人は一度訪れたことのある場所に対して
思い入れを持つ

訪れた、その後の繋がり次第で
忘れることもできるけど
サイハテへ訪れた人の心の奥に
必ず残っていく

繋がっている糸が
細い糸じゃなくて
綱のように太くで頑丈

それがサイハテだと思った

今、自分が描く未来像

最近こうなるんだろうな、
やりたいな、と思うこと

エコビレッジビルダー
パーマカルチャーデザイナーとして
日本各地、世界各地で
「村」づくりをしていく

多拠点生活

ライターとして発信することで収入を得る

実現に向けて
知識や経験値を上げ、
人脈を広げ、
自分自身ありのままでいるのが
今の状況

周りからどうみられようと
遊んでいるように見られても
私は人生をかけてやっていく

ひたすら一歩ずつ前に進んでいるのさ

気になることがあったら
是非電話でもチャットでも
交流しましょ~

人は一人ではない

♪ひといきつきながら
が染みる今日この頃